![]() |
|||
グラフィックデザイン専攻プロとして応用力の高いデザイナーを追求する現代におけるグラフィックデザインは、私たちの生活を豊かにするためにますます重要になってきています。その担い手であるデザイナーは情報を分析し、本質を見抜き、それを人々に分かりやすいカタチにして届けることが大切です。単なる表現だけを学ぶのではなく、情報収集に始まり、アイデア、企画作成、撮影のディレクション、表現の構築から印刷まで、デザイナーに不可欠な高度な専門性を実践的に学びます。将来どのような社会環境に変化したとしても、柔軟な応用力で活躍できるデザイナーを目指しています。 |
|||
![]() |
1年次基礎課程「5つの力」をはじめとする基礎的演習を通して、ものづくりの喜びと将来のクリエイティブな活動のベースとなる基礎力を身につけます。また幅広いアートやデザインに触れ、感性を刺激すると同時に、社会に出ていくための「人間力」も育みます。 |
||
2年次デザインの専門的スキルを身につけるまずデータ分析、企画作成、タイポグラフィ、撮影、表現の構築、印刷などデザイナーに必要なスキルと知識を学びます。さらにWeb、ブックデザイン、パッケージやポスターなどの実践的な表現領域の制作をしながら、企画力や発想力、技術力の習得に取り組み、同時に独創的な表現の可能性を探っていきます。 |
![]() |
||
![]() |
3年次新しいデザイン表現の可能性を探る2年次で身につけたスキルをベースに、新しい時代を切り開くアイデア、企画、表現する力を磨き、プロのクリエイターとして現場で活躍できる実践的能力を培います。学生ひとりひとりのオリジナリティを大切に伸ばしながら、世の中を変えるほどの力を持つデザインとは何かを追求していきます。 |
||
授業内容■タイポグラフィ基礎 ■広告デザイン基礎 ■企画制作実習 ■デザインプロセス ■エディトリアルデザイン基礎 ■描写イラストレーションA・B ■メディアブランディング基礎A・B ■映像ワークショップ ■ブックデザイン ■ブランドプロデュース ■WEBコミュニケーション ■マーケティング ■広告デザイン ■アートディレクション ■リ・デザイン ■ポスターデザイン ■デザインとアート ■デザインの仕事と現場 ■就活ポートフォリオ ■エディトリアルデザイン ■パッケージデザイン ■グラフィックデザイン応用A・B ■メディアブランディング実習 ■UIデザイン ■就職講座 ■卒業制作 etc. 学科色彩論、特別講座、古美術研修、英会話、フランス語 将来の進路グラフィックデザイナー/広告デザイナー/エディトリアルデザイナー/ブックデザイナー/Webデザイナー/写真家/出版・印刷関連企業など |
|||
ファインアート科 |
PA |
PM |
|
---|---|---|---|
ビジュアルデザイン科 |
IL |
GD |
MD |
オープンキャンパス創形のオープンキャンパスには来校型のオープンキャンパスとオンライン・オープンキャンパスの2種類があります。 |
![]() |
![]() |
資料請求カリキュラムや学科、専攻の特色、学生作品、スクールガイドなど様々な情報を掲載しているパンフレットです。 |