![]() |
|||
研究科・研修生プロに学ぶ高度で専門的なスキルを習得。自在な授業選択による主体的研究。創形の研究科は、本校あるいは大学などを卒業された人や社会人を対象として、より専門的なアートやデザインの研究活動を行うための場として設けられた1年制の研究課程です。 恵まれた制作環境の中で、さまざまな分野のプロによる指導を通して、高度で専門的な スキルが習得できます。さらなる表現技術の研鑽を目的として、専攻分野の枠を意識することな く授業選択が可能なため※、自身のテーマに合わせて自由に研究できるのも大きな特徴です。 目的に合わせたステップアップの場。創形の研究科は主体的な研究活動を目的としているた め、各々の目的に合わせたステップアップの場として活用できます。 ※研究科は、大学・短大、あるいは専門学校を卒業または卒業見込みであることが入学の条件となります。詳しくは募集要項をご覧ください。 |
|||
![]() |
2つの課程・5つの専攻分野<アート・デザイン専門課程>
[アート研究コース] |
||
<美術進学課程> 大学院進学を目指す「美術進学課程」は、有名大学の教授や講師を招いての講座の他、研究計画書や小論文、面接対策など大学院受験に特化したカリキュラムが組まれています。
[ファインアートコース/ビジュアルデザインコース] 芸大・美大大学院への進学に特化した課程です。研究ゼミ、大学院進学講座以外にも、研究計画書の作り方から小論文の書き方、面接対策など受験に必要なことを学ぶほか、志望校に合わせた個別受験対策相談も行います。 |
![]() |
||
![]() |
オーダーメイドカリキュラムシステム創形の授業カリキュラムは5専攻分野に分かれて組まれています。 自分の専攻分野を中心に担当教貝が希望を聞きながら、学習目標達成に向けたカリキュラムを一緒に考えていきます。希望の講座を組み込みでき上がったオリジナルカリキュラムを通して、表現技術の研鑽を深めていきます。一年間という短期間で高度な専門技術を身につけたい人も、自分が学びたい講座を集中して受講することが可能 となります 。 |
||
大学院受験専用カリキュラム<研究ゼミ> <研究計画作成法> <ポートフォリオ制作> <小論文講座> <大学院進学講座> <著作権講座><模擬面接試験><学科:美術日本語(留学生対象)><学科:日本語能力試験N1対策講座(留学生対象)>などなど。 |
![]() |
||
![]() |
過去の進学実績・東京藝術大学大学院 |
||
作品発表校外展(ルデコ渋谷)、大学版画展(町田市立国際版画美術館)、SEBIT 東京都専門学校アート&デザイン展(東京都美術館)、校内修了制作展(創形美術学校) etc |
|||
ファインアート科 |
PA |
PM |
|
---|---|---|---|
ビジュアルデザイン科 |
IL |
GD |
A&C |
オープンキャンパス創形のオープンキャンパスには来校型のオープンキャンパスとオンライン・オープンキャンパスの2種類があります。皆さまからの幅広いお申込みをお待ちしています。 |
![]() |
![]() |
資料請求カリキュラムや学科、専攻の特色、学生作品、スクールガイドなど様々な情報を掲載しているパンフレットです。 |